初診の方へ
- 初めて当院を受診される際は保険証・医療証等をお持ちください。
- 再診の方も毎月初回には保険証をお持ちください。
- 保険証の確認ができない場合は保険診療として取り扱うことができなくなってしまいます。
- 保険証はコピーではなく原本をお持ちください。
また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出してください。
- 紹介状
- 他の医療機関での検査結果
- お薬手帳
- 各種受給証
初診の方へ
First
First
また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出してください。
当院はWEB予約を導入しております。予約をすることで、来院してからの待ち時間を減らすことや、感染症の蔓延防止対策にもなりますので、ぜひご利用ください。また来院前にWEB問診を行っていただくと診察までスムーズに行えます。
1
受付
受付にて健康保険証、あれば診察券、紹介状、お薬手帳をご提示ください。受付時に問診表をお渡しいたします。必要事項を全てご記入ください。ご不明な点はお気軽に受付にご質問ください。
2
受診
問診表にご記入いただいた内容を元に、医師が診断し、治療方法のご説明をいたします。治療に対するご希望、ご質問などもお聞きします。遠慮なく何でもお伝えください。また、この時に必要に応じて検査なども行います。
3
お会計
診察、処置後は待合室でお待ちください。受付でお名前をお呼びしますので、お会計をお願いいたします。お薬が出ている場合は院外処方箋をお渡しいたします。
当院のお支払いはクレジットカード決済も可能です。※以下のクレジットカードをご利用いただけます。(VISA、MASTER、JCB、AMEX、DinersClub、DISCOVER)
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
完全予約制となっておりますので、WEB予約の上、ご来院ください。なお、発熱の方は電話予約となります。
クレジットカードや電子系マネーの使用が可能です。
当院の専用駐車場をご利用ください。
当院の専用駐輪場をご利用ください。
希望日の予約はできますが、検査前に一度は来院していただく必要があります。検査前の問診・血液検査、検査の説明などさせていただきます。
当院は保険診療です。保険証をお持ちでない場合や健診は自費になります。
保険診療と自費診療(保険外診療・自由診療)の違いは、医療側が患者様からどの方法で料金をいただくかによります。保険診療の場合、厚生労働省が定める保険で定められた治療法をしなければなりませんが、自費診療は保険で定められていない治療法をすることができます。医師・患者様にとってどちらもメリット・デメリットはいろいろありますが、一般に患者様にとって保険診療は3割負担でお財布に優しく、一方自費診療は、保険診療より割高ですが、保険診療に縛られない特別な治療法ができます。また保険診療と保険外診療の併用、いわゆる「混合診療」は厚生労働省からは禁止されています。